2011
沢谷地内及び美郷町関連のニュ―スを、ホットにお届けできればと思っています。
(新聞記事の文字が小さい場合は、画像を保存し拡大してご覧ください)
12月29日(木) 曇り |
新聞記事まとめて 猪の革製品商品化へ 美郷町雇用創出促進協議会が猪皮の製品化を模索しデザインコンペを実施し、10月に開催された『山くじらフォーラム』で発表されたのを受けて、吾郷地域婦人会が商品化を決定した。詳細は新聞記事にて。 ![]() 都賀行でクリスマス会 都賀行連合自治会主催の恒例のクリスマス会が12/17(土)開催された。詳細は新聞記事にて。 ![]() クリスマスお話会 美郷町開発センター図書室のボランティアによる4回目の『クリスマスお話会』が12/18(日)に開催された。詳細は新聞記事にて。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月14日(水) 快晴後曇り 一時小雨 後曇り |
地元食材で特産品開発 美郷町雇用創出促進協議会が試作・開発していた地元産の『鮎の糠漬け」と『いもけんぴ』が完成し、試食会が開かれた。詳細は新聞記事にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月23日(水) 晴れ後曇り 後雨 |
仲間を勇気付けたいとライブ 心の病を患っている町内の男性がギターバンドを結成、仲間を勇気付けたいと11/20(日)ゴールデンユートピアで初ライブをした。詳細は新聞記事にて。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月9日(金) 曇り |
江川で雷魚 8月下旬、浜原ダム上流でルアー釣りをしていた都賀行在住の富永さんが釣り上げた魚、雷魚だった。詳細は新聞記事にて。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月5日(金) 快晴後曇り 後晴れ |
固定資産税全期全納報奨金廃止へ 美郷町は、昨年度の事業仕分けにより『不要』とされた固定資産税全期前納報奨金を、2012年度から廃止すると決定した。詳細は新聞記事にて
美郷町は、去る6月4日の県東部を中心に起きた震度4(美郷町では昭和53年の震度5の三瓶地震以来と思う)の地震時に運用していなかった全国瞬時警報システムの運用を開始した。詳細は新聞記事にて。 7月23日の新聞記事
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月22日(金) 曇り |
事業仕分け概要決定 美郷町は昨年実施した事業仕分けを今年度も公開で実施し、その概要がこのほど決まった。詳細は新聞記事にて。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月4日(月) 曇り一時大雨 後曇り |
大和小チーム、交通安全子供自転車邑智郡大会優勝!! 6月末、川本小学校体育館にて交通安全子供自転車邑智郡大会があり、大和小Aチームが優勝した。おめでとう!!詳細は新聞記事にて。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月29日(水) 晴れ |
旧吾郷小学校校庭芝生化 吾郷連合自治会が旧吾郷小学校校庭の芝生化を計画、このほど約18,000株の植栽をした。詳細は新聞記事にて。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月12日(日) 曇り後雨 後曇り |
山くじらカレー開発 粕渕商店街にある『いちごのお店』が、有害鳥獣として捕獲された猪肉を使った『山くじらカレー』を開発、新メニューとして15日から提供する由。詳細は新聞記事にて。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月13日(日) 快晴!! |
3/13〜東北関東大震災テレビ画像
3/12〜午前7時過ぎ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月28日(月) 雨後曇り |
山くじら、東京都内の居酒屋メニューに おおち山くじら生産組合の猪肉『山くじら』が、山陰両県・東京都内で居酒屋を展開している『かばはうす』の都内7店舗で新メニューとして採用された由。詳細は新聞記事にて。
農水省事業の『田舎で働き隊』の研修生たちが、先週1週間、来年度『地域おこし協力隊』が新たに配置される沢谷・君谷・吾郷の3地区で研修をした。詳細は新聞記事にて。
先週の金曜日(2/25)、沢谷連合自治会地域振興部主催による『銀山街道おもしろお話会パート2』が、講師を石見銀山ガイドの会の和上会長を迎えてあった。詳細は新聞記事にて。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月9日(水) 小雨後曇り 後晴れ |
遅ればせながらのニュース 1/25〜第18回しまね景観賞に町内から2点が入賞 1/24、第18回しまね景観賞の発表があり、活動・工作物・その他の部門で都賀長藤地域協議会の取り組みによる『神楽と竹灯篭』が優秀賞、まち・みどりの部門で『ふるさとおおち伝承館と前川桜』が奨励賞に入賞した。詳細は新聞記事などにて。
1/26、町内8つの青色防犯パトロール隊の連絡協議議会の設立総会があった。詳細は新聞記事にて。
1/31、大和地区潮発電所付近の国道375で大型トッラクが横転し、燃料の軽油が漏れ江川に流出した。詳細は新聞記事にて。
2/3節分、大和地区の大和ジュニアクラブのメンバーが節分にちなみ、恵方まき作りに挑戦した。詳細は新聞記事にて。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月1日(火) 曇り後一時晴れ |
山くじら鍋好評 美郷町内産の猪肉・野菜などを使った『山くじら鍋』が、先月29日(土)東京都渋谷区で開催された青空市場『ファーマーズマーケット@uni』に初お目見えし、好評だった由。詳細は新聞記事にて。
このほど広島市内に於いて開催された『サントリーカップ第7回全国小学生タグラグビー選手権中国大会』に出場した大和小学校チームが、見事3位入賞を果たした。詳細は新聞記事にて。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月28日(金) 曇り |
森原古道整備検討委員会が初会合開催 1/27(木)、美郷町内酒谷の森原古道周辺の公園整備を検討する委員会の初会合が開催された。詳細は新聞記事にて。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月25日(火) 小雪後一時曇り |
木積スポーツ少年団大健闘!! 先日の日曜日(1/23)、邑智中学校体育館に於いて第5回美郷町長杯争奪剣道大会が開催された。 町内外から、小学校低学年から中学校までの13団体4中学校が参加・総勢271人と昨年より50名余りも多い選手が熱戦を繰り広げ、木積スポーツ少年団が美郷町長杯を獲得した(資料・画像提供は美郷町県道連盟higakiさん)。 タイトル ![]() プログラム
![]() 選手・役員・保護者・galleryの方々、寒い中御疲れさんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月19日(水) 曇り一時晴れ 一時雪 |
記録的大雪観測 赤名112cm(九日市宿52cm)、17日(月)の積雪量は1月としては観測史上最大との事。 詳細は新聞記事にて。
先日の日曜日(1/16)、湯抱の斉藤茂吉鴨山記念館で新春恒例の鴨山カルタ会が開催された。 詳細は新聞記事にて。
|