2011〜9月〜12月
12月18日(日) 曇り一時小雨 |
やなしお道月例ウォーク 今日はやなしお道の月例ウォーク、参加者は9人で寒さにめげず歩く事ができた。 今朝は放射冷却で寒さが厳しくなるということだったが、7時過ぎの気温0.0度曇りでその後も好い天気にならず、一日今にも雨が振りそうな天気だったが何とか持った(一時陽顔もしたのだが・・・・・)。昨日の雪がどのくらい残っているのかなと思ったが、歩くのには全然影響が無く所々僅かにに残っているだけだった。防寒対策をしていったのだが寒くも無く、かといって汗を掻くでもなく好いウォークが出来た。皆さんもそれなりに楽しむことが出来たのかな?!と思った。 来月は雪中ウォーク、しっかりと降ればと思うが如何なるやら・・・・・?! ウォーク 植生 電池切れ(バッテリー、2本持っていったのだが・・・?!)で最後まで撮れず、残念!! |
12月9日(金) 小雨後雨 一時曇り |
初冠雪 今朝の天気の写真を撮るとき、充満山の山並みが白く見えた。初冠雪だ!! 去年も今日だった。去年はいきなり平地で積雪。霙(みぞれ)からボタン雪に替わり、境木では積雪8cmも有ったようだ。冬将軍到来だ。明晩の皆既月食が見られるか微妙だな〜〜〜〜 |
11月30日(水) 晴れ |
生ごみ堆肥枠作り 先日の日曜日、7月?に来町された園芸家ベニシアさんに教わった「生ごみの堆肥作り」に使う枠をやっと作った。 ベネシアさん曰く、市販品はプラスティック製で空気穴が無い。因って内部に虫(うじ)が発生する。因って枠に隙間を空けると空気の流通があり、生ごみの堆肥化がスムースに進行する、とのこと。 私はそのアレンジで次のように作った。木製のパレット(1m×1m)を4ケ、防腐剤を塗り(1時間以上掛った)正方形に建て、異形の10mm鉄筋で固定し周囲をネットで囲い、上部に雨除けをかぶせ完成。広口なので、生ごみの投入が大変に楽。kunichanに喜んでもらえるものと思う(巧く行けばの話・・・・・?!)。 |
11月20日(日) 曇り一時小雨 |
沢谷中央市場フェアー 今日は第4回目の沢谷中央市場フェアーがあった。 例年のように沢谷地内の銀山街道ウォーク・産直市とあり、又初めての試みとして軽トラ市や軽トラliveなどがあり、多方面への宣伝も功を奏したようで、例年より多数のお客さんのようだった。 我が家のkunichanも手づくり品を出品、hinachanに手伝ってもらいそこそこ売り上げがあったようだ。私は銀山街道関係の資料展示をし、街道ウォークのガイドをした。今年は天気はぱっとしなかったが、好いウオークだったと思う。 皆さ〜〜〜ん、寒い中お疲れさんでした〜〜〜〜!! 11/23新聞記事追加 |
11月7日(月) 小雨後曇り |
王子神社秋季例祭 先週の金曜日(11/4)は、九日市王子神社の秋季例祭があり、夏日を記録した晴天の中、「はやしこう」と祭花の奉納があった。 猪子田集会所〜森谷 景気付けのお神酒を飲み終わった頃、小学生が到着。太鼓などを付けてやり、10時過ぎ猪子田集会所出発。鼕頭はkisimoto君。森谷で折り返し福間商店車庫へ花迎えに向かう。 花迎え 福間商店車庫にて待機中の祭花を迎える。中学生(yuudaikunとogikunn・kennto、masasyakunは剣道の石見地区新人戦〜団体戦準優勝だった〜で参加出来なかった)合流。酒肴の接待を受け、子供たちもお菓子のお土産を貰う。2曲披露の後10時40分過ぎ若宮神社へ向かう。 若宮神社〜剱大明神 槙谷越しの農道を上り若宮さん下で休憩。汗垂小垂(私はそうでもなかったが・・・・)が収まった頃、2曲打って井元の大明神へ。地区の方が三々五々集まられ見守られる中、2曲打って11時25分過ぎ恵比須神社へ向かう。 恵比須神社〜九日市集会所 恵比須神社は今年から御花が戴けるようになった(今迄は、過去〜私が子供の頃〜には11/5の恵比須神社の祭に「はやしこう」を打っていた、ので、通りがかりと言うことで御花無しで仁義に打っていた)ので『恵比須さんの鯛釣り」の他1曲打って九日市集会所へ。今年は一寸遅れて11時40分過ぎに昼食となった。 九日市集会所〜鈩谷〜沢谷駐在所〜王子神社 昼から王子神社までは私が鼕頭。12時半過ぎ出発。沢谷保育所の前で待っている子供さんたちに2曲披露。来年からは此処は素通り(邑智保育所に統合される)。鈩谷バス停前で休憩。1時20分過ぎ引き返す。今年移転新築成った沢谷駐在所に祝いの門打ち(画像はogisann提供)をする。2時前(2時からの神事に間に合った)、二人の宮司さんに迎えられ宮原へ入る。宮廻をした後休憩に入った(記念写真を撮った)。 神事 今年は私とhinachanが「はやしこう」を代表して玉串奉典、応援参加して居る地域おこし協力隊の3人も玉串を奉げた。 御仁行 3時前神事が終わり御座所の沢谷交流センターグランドへ御仁行。「下がりは」で御輿を降ろす。鼕頭はhirofumikunn。西ノ原部落が今年新調した赤色の幟が真っ青の空に映え綺麗だった。宮前の県道には、粕渕駐在所のほか本署から地域課の2名の巡査さんも来られ、沢谷駐在所の尾木さんも含め4名で交通整理に当っていただいた。有難うございました!!神事の合間に「恵比須さんの鯛釣り」ほか2曲を披露。3時半過ぎ「神返し」で御輿を戻す。 宮原にて 打ち合わせを6曲披露し、「かいかいつくぼー」で今年の「はやしこう」を終わる。3時40分過ぎだった。子供たちにお小遣い(3,000円〜5,000円、おもちゃ屋さんが無い、何買うの・・・・)・饅頭(10ケ/1,000円!!)を配り、私たち大人はお待ちかねの「イカ焼き」。冷えたビールが渇いた喉に美味かった。イカ焼き2本(3本!!)・缶ビール2本(3本!!)食べて飲んで解散(依然は遅くまでぐだぐだ言って騒いでいたが最近は大人しく帰っている)。 下市の幟建の当番だったのでmasakazusannが来られるのを待ち二人で降ろし、車に乗せてもらって帰る。帰着したのは5時前だった。 皆さ〜〜〜ん、御疲れさんでした〜〜〜〜!!!! |
11月3日(木) 晴れ |
尾道道踏破 先月当サイトの掲示板へ書き込みのあった右近さん一行が、午後3時前立ち寄られた。 今朝7時過ぎ大森を発たれ午後3時前には九日市へ・・・・、早いもんです。先日の土日に行われたウォークの2日分を一日で・・・・。その昔銀を運んでいた頃は、大森を午前8時過ぎ発ち九日市へは午後8時過ぎだったとの事。1ヶ月前から筋トレなどされた由、疲れた様子も無かった。計画が実行できる喜びにあふれた顔だった。 3泊4日で尾道までの130kmを踏破される予定、無事完歩されることを願います(日曜日は雨のようだが・・・・)。今宵は赤名の『衣掛荘』泊まり、ゆっくりお休みください。 11月6日(日)追記 夜9時過ぎ右近さんより電話、本日午後4時過ぎ無事に尾道に到着した由の報告があった。 完歩、おめでとうございます!! 今日はゆっくりとお休みください。 |
10月31日(月) 晴れ |
銀の道を歩く〜尾道コース 昨日は石見銀山ガイドの会主催のウォークがあり、急遽ガイドをすることになった。 午前8時半過ぎ曇り空の中、浜原駅を出発〜半駄が峡〜石原古道と歩いて沢谷駅でトイレ休憩。その後落合い橋〜鈩谷古道〜西ノ原古道〜五反田古道〜九日市宿で昼となり、町上の”ふるさとおおち伝承館”にて昼食。ガイドの会のyamasakiさん(護る会の会員でもある)による温かいけんちん汁の提供があった。有難うございました。弁当はレストラン石楠花の”石楠花弁当”だった。旨かった。 午後は小雨模様の中、馬頭観音〜猪子田古道〜湧久利原古道〜森原古道と歩いて酒谷集会所で小休止。その後酒谷の湯〜水路橋と歩いて酒谷の名水前で小休止。皆さんお疲れの様子だ。その後市古道〜酒谷口番所跡と歩いて境木には3時半過ぎに着いた。予定を30分余りオーバー。その後石次の一里塚跡と歩いて近くの古民家で待っていた飯南町のisitobii君に引き継いだ。5時前だった。 我が家に帰着したのは5時半過ぎ、疲れたかな〜〜〜〜?!帰りがけに缶ビールを一息で・・・・。その後入浴・夕食・大河ドラマ観賞で9時過ぎには寝た。 |
10月23日(日) 霧雨後一時雨 後曇り |
秋のやなしお道満喫ウォーキング 今日はやなしお道のイベントウォーキング。 今回は初めての試みで、きのこアドバイザーを迎えてのきのこ観察ウォーク。生憎の小雨模様、如何なるかと思ったが午後からは降らず何とか終えることが出来た。街道筋のきのこも、まあまあの種類と量(昨年の10月の月例ウォークほどではなかったが・・・・)で、皆さんに楽しんでいただけたのかな〜〜〜、来年も、と思っている。 |
10月20日(木) 快晴!! 後晴れ |
「はやしこう」練習始まる 今年も九日市王子神社秋祭に併せて「はやしこう」の練習が始まった。 小学1年生から中学3年生まで合わせて13人(今日は)と大人が・・・人。今年は沢谷地域に配置された地域おこし協力隊(九日市に住居を構えている)の3人が参加し、少しは賑やかな練習初めとなった。 |
10月11日(火) 晴れ |
同窓会 先週末(10/9・10/10)は中学校の同窓会。 今回は初めて粕渕のゴールデンユートピアおおちにて開催。施設のみの利用なので、食料・飲み物全て持ち込み。午後3時より準備・5時より開始。出席者は28名、今回は生徒会長taatyannが33年振りの出席。随分と変わっていた!! 今回も私が司会。物故者報告・黙祷の後、幹事を代表してtettyannnの挨拶・tattyannの乾杯で宴の開始。 今回は初めての試みで、中学校時代の写真を使って作ったフォトストーリを流した。皆さん、飲み食いを忘れ食い入るように見ていた。好かった〜〜〜〜〜!!2回目となるtaetyannのフラダンス、やんやの喝采の中2曲をこなした。校歌斉唱・taatyannによる万歳三唱が終わったのが8時半過ぎ。皆で片付け・2次会先のコテージ(宿泊棟)に移動したのが9時過ぎ。 再度の乾杯の後、昔話で盛り上がりお開きにしたのが1時前だったかな?!バタン・キューだった。 翌朝6時過ぎに起床・片付けをし7時半よりレストラン石楠花にて朝食。結構な朝食だった。 宿泊者の半分以上を見送り、残った11人で石見銀山観光。私の高校の同級生で石見銀山ガイドの会のisiharakunnにガイドをしてもらった。9時過ぎ、世界遺産センターの見学。その後町並み・龍源時間歩等の見学。昼食に付いたのが1時半。歩いた歩数は17,000歩を越していた。帰着したのは3時前だった。夕食までテレビを見ながらうつらうつらしていた。夜が遅かったのでさすがに疲れた。 |
10月8日(土) 晴れ |
町並みぶらり キルト展 今日(10/8)、昼の休みにkunichanと粕渕の商店街で開催中のキルト展を見に行った。 来週か、と思っていたので昨日の初日(松江・広島など内外から大勢の人が来られたようだ)には行かず(昨年も)今日。人影はぱらぱら、スタッフが多かった。でも昨日の様子からは、2回目とは言いながら結構な人手ということは、賑わい創出は成功のようだ。官に頼らず民だけの催し。見習いたいものだ。 10/8の新聞記事 |
10月3日(月) 晴れ |
銀山街道ウォークin飯南 昨日(10/2)、kunichanと飯南町のウォークに参加した。 200人募集で120人余りの応募。凄い!!飯南町から40人余り、美郷町からは私たち夫婦と、会員のwatanabesann・ryuutyannそしてyamasakisannが近所の友達3人と参加された。 殆どが舗装の上だったが、昨年と違って色々と見るものも多く、またガイドさんも多岐に渡って詳しく感心した(当方も勉強しなくちゃ〜〜と思った・・・・・?!)。 |
9月25日(日) 快晴後晴れ |
やなしお道月例ウォーク 今日はやなしお道の月例ウォーク。 今日のウォークは、山陰中央テレビの島根県を紹介する情報番組『情報キューブ』の取材ロケがあり、普段とは違うウォークだった。山陰中央テレビの若林アナウンサーが、会員のmatumotosannnのガイドでやなしお道を歩き、やなしお道を紹介するといった番組内容。参加者一同、テレビロケを余り気にせず、付かず離れずの距離で9月のウォークを楽しんでおられたように思った。放映は10月17日(月)の午後7時54分からです。是非ご覧になってください。 何時もの土橋での記念写真はこちらから↓↓↓ |
9月23日(金) 快晴!! 後晴れ |
琴引山神話登山 今朝の最低気温は10.5度、この秋一番の冷え込み。下から霧が上がっていた、香茸が・・・・。 今日は琴引山の登山。護る会の会員matumotosann・watanabesann・ryuutyannの3名と参加した。一班10名の7班、70名余りの登山だった。詳細は後ほどリポート2011にて・・・・。 |
9月21日(水) 小雨時々雨 |
邑智小学校運動会 先日の日曜日(9/18)、邑智小学校の運動会が開催された、遅ればせながらの・・・・。 朝方まで雨が降り開催が危ぶまれたが天気が心配されたが、関係者の願いが叶い一日崩れる事無く何とか保てた。詳細は後日リポート2011にて・・・・。 |
9月11日(日) 晴れ |
邑智中学校体育祭 昨日(9/10)、邑智中学校の体育祭があり、3年生のyuudaikun・1年生のmasasyakun、頑張った。青組全員が頑張り、見事優勝、おめでとう!!詳細は後日リポート2011にて。 |
9月3日(土) 小雨後曇り 一時雨 |
台風12号&『連の滝』 今日は台風12号襲来。楽しみにしていた町内の滝巡りも来週に延期。幸いしてか参加メンバーも2名増えそうだ。 朝から荒れ模様と思いきや何のことはなかった。余り雨も降らず風もなかった。しかし江川は増水して、浜原ダムの最高出水は2,000トン余り。川本町境の港付近はまたもや冠水。今年2度目だ。 11時過ぎ雨も降らないので以前から気になっていた連水の『連の滝』に行く。連水に入り運よく波多野の兄さんに出合い場所を聞く。ワゴンでも行けるとの事だったが、ポンコツだろうと言われた愛車のノアを林道途中に残し、歩くこと10分余り(もっと短かかったかも?)。林道行き止まりの左手の川向うの山肌に滝らしいものが見えた。こんな近くだったのならもっと早くに・・・と思った。高さ20m余り垂直に近い滝だ。普段は水が少ないとの事。昭和30年頃の丸山マダムから潮の発電所に水を送る送水トンネルの工事により、谷全体の水が減ったとの事。出水期でないと見られない景色のようだ。一つ下の谷にも滝があるとの事。来週滝めぐりに案内いただく『滝花』さんによれば、地図上からこの滝の上にも滝があるようだとの事。『連の滝』の由来かも・・・。滝花さんに電話して昼からでもお出でになればと思ったが、家族の方が台風襲来中と言うことで心配されるとのことで断念した。残念!! |