2017~5月~8月
(サムネイル画像をクリックすると画像が大きくなります)
7月24日(月) 曇り |
山崎ていじ20週年記念コンサート 昨日(7/23、日)、浜田市の「石央文化ホール」にて「山崎ていじ20周年記念コンサート」が在りkunichan・「山崎ていじふるさと後援会石東支部」会員さん5人と応援に行った。 県内はもとより、遠くは栃木・奈良・京都・大阪・山口・広島・米子からファン・応援者が掛け付けられ、大変な盛り上がりだった。... ていちゃんも初コンサート・20周年記念と言うことで気合が入って居り、何時もにも増して好い笑顔・好い顔してた。 石東支部会員さん・kunichanも遅くまで居た御蔭で、ていちゃんとのショットも撮れて大満足だった。 感動・大満足のコンサートだった。 |
5月3日(水) 曇り後晴れ |
青杉城山登山 心配した天気も曇り後晴れ、最高気温30.2度の真夏日、山慣れした人か否かが歴然とした登山だった。 美郷を代表する山城「青杉城址」、もっと整備し登りやすくして多くの人に上って頂き、自然と歴史を楽しんで貰いたいもんだ。 資料 入山~丸屋城址 明塚発電所前に車を止め直ぐ近くの登山口から入る。道は猪に掘られてズタズタ、スニーカーのお方はずるずる滑ってどうしようもなかった。体力を使い果たされ登山を断念、鉄塔の所で待って頂いた。 9時前に登山開始、丸屋城址到着が12時前、思わぬ時間が掛かった。丸屋城址で昼食、今日はコンビニのムスビだった。丸屋からの眺望は皆無、青杉も見えない・・・。周囲の雑木を切ってもらえんかな~~~ 丸屋城址~青杉城址 12時半過ぎ、青杉城址に向けて丸屋城址を降りる。思ったほど急坂ではなく、13時過ぎに青杉の頂上到着。フデリンドウ・松の巨木・安心感のある欅の和合、癒された。青杉からの眺望も皆無、周囲2/3はヒノキの造林、伐採はしてもらえんだろうな・・・ 青杉城址~丸屋城址 13時半過ぎ下山、僅かに尾根を右に取り過ぎ元に戻るのに手間取った。丸屋の急坂を上りきったのは 14時を回っていた。 丸屋城址~下山 14時20分過ぎ丸屋を降りる。丸屋の尾根道を降り、クイセンダンの林を抜け造林地を降り、鉄塔まで戻ったのが15時を回っていた。 其処からも一難儀、明塚発電所前に戻ったのは16時前だった。 植生など 本日のGPS軌跡図 参加された方々、御疲れさんでした。次回は整備された登山道を登れるかも?・・・、です。 |